ハコミセラピー
投稿日:私はセラピーで、クライエントとの対話を通じてのカウンセリングもしますが、「今、ここ」の身体感覚からアプローチすることもあります。その際には、[…続きを読む]
私はセラピーで、クライエントとの対話を通じてのカウンセリングもしますが、「今、ここ」の身体感覚からアプローチすることもあります。その際には、[…続きを読む]
箱庭療法は、砂を敷き詰めた箱の中に思い思いのオブジェクトを配置しながら無意識を表現していく一つのアプローチです。英語ではSandplay t[…続きを読む]
前の記事で、偶然「家族療法」という言葉が出来てきたので、そこから続けて、家族力動の様々なアプローチの一つ、ファミリー・コンストレーションにつ[…続きを読む]
私は、サンフランシスコにあるCIISという大学院で心理学を学びました。CIISはトランスパーソナル心理学を教える、世界でも数少ない大学院の一[…続きを読む]
先日の記事でマインドフルネスについて書きましたが、マインドフルネスそのものについてもう少し書こうと思います。 マインドフルネスは、価値判断を[…続きを読む]
瞑想は、ホリスティック・アプローチの「body-heart-mind-spirit」のフレームワークのspiritのレベルでの脳トレ方法です[…続きを読む]