2023年11月27日2023年11月27日メンタライジング (2) メンタライジングは、自分や他者の言動や態度の背後にあるこころの状態や働きを想像する心理的な機能です。自分には自分のこころがあり、相手には相手 […] 続きを読む
2023年10月1日2023年10月1日ミラーリングとは 「見られなければ、存在しない」。カウンセリングの基礎を学ぶ授業で、何度も教授が繰り返していました。 If it is not seen, t […] 続きを読む
2023年8月31日2023年10月3日理想のセラピスト 心理カウンセラー(サイコセラピスト)をどう選んだら良いのか、ネットで検索すると複数の記事がヒットします。この投稿では、トラウマ治療の分野で著 […] 続きを読む
2023年7月31日2023年7月31日呼吸法による不安低減 米国心理学会(American Psychological Association;APA)の学会誌が届きましたので、その中の記事から呼吸法 […] 続きを読む
2022年12月25日2023年8月2日診断とカウンセリング(下) なんらかの気になる「症状」がある時に、精神科や心療内科に行くべきか、それともカウンセリングに行くべきか、迷った時にどう考えるかという話の続き […] 続きを読む
2022年11月24日2023年8月2日診断とカウンセリング(上) 精神科や心療内科と心理カウンセリングでは、どこが違うのか。また、どちらに行ったらよいのか。このような疑問を持つ方は少なくないかもしれません。 […] 続きを読む
2022年3月24日2022年3月24日兄弟姉妹の関係 アメリカ心理学会(APA)は、アメリカ合衆国における心理学分野の職能団体として代表的な学会です。私はAPAに所属しており、定期的に学会誌が届 […] 続きを読む
2021年10月24日2023年4月23日自然と健康 自然の中で過ごすことの効用は、ダーウィンやアインシュタイン も明言していたそうですが、近年では研究によって彼らの主張が正しいことが明らかにさ […] 続きを読む
2021年10月20日2022年10月23日実はみんな積極的? ある調査によると、大部分の人は「他人は自分の話になど関心を持たないだろう」とか「深い会話をしたら、相手に引かれたりして、楽しめないだろう」と […] 続きを読む
2021年6月4日2022年9月17日感情はなぜ重要か 心理カウンセリング(サイコセラピー)では、感情をとても大切に扱いますが、そもそも、感情とは何でしょうか。そして、どうして感情が重要なのでしょ […] 続きを読む