2021年7月5日2022年5月10日 カウンセリングと霊性 「人格は、遺伝によるものか環境によるものか」というのはは古くて新しい議論です。そして、異なる生育環境で成長した一卵性双生児の追跡研究などを積 [ > 続きを読む]
2022年5月2日2022年5月2日 5月休業日のお知らせ 5月は以下の日をお休みにします。 定休日:日曜日、月曜日祝日: 3日(火)、4日(水) ※20日(金)と21日(土)は、海外のオンライン研修 [ > 続きを読む]
2022年4月3日2022年4月3日 正しい言葉とグレーゾーン 外国語を学ぶ時、おそらく大部分の人は教材を使って「正しい」外国語を学ぶことから始めると思います。そして、習得した言語を実際に使ってみて自分の [ > 続きを読む]
2022年3月24日2022年3月24日 兄弟姉妹の関係 アメリカ心理学会(APA)は、アメリカ合衆国における心理学分野の職能団体として代表的な学会です。私はAPAに所属しており、定期的に学会誌が届 [ > 続きを読む]
2022年3月14日2022年3月19日 セッション中のマスク着用について 新型コロナウィルスの感染防止対策として、セッション中は、セラピストもクライエントもマスクを着用することとしています。 効果の点から不織布のマ [ > 続きを読む]
2022年2月28日2022年3月19日 3月休業日のお知らせ 3月は以下の日をお休みにします。また、変更になる場合もありますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。 定休日:日曜日、月曜日臨時休業 [ > 続きを読む]
2022年2月13日2022年2月14日 社会構築主義:家族療法 家族を理解する際に、システム論では、家族メンバーの間のやりとりのパターンに注意を払いました。別の言い方をすると、「なぜ、そういうパターンが生 [ > 続きを読む]
2022年2月13日2022年2月23日 ミラーリングとは 「見られなければ、存在しない」。カウンセリングの基礎を学ぶ授業で、何度も教授が繰り返していました。 If it is not seen, t [ > 続きを読む]
2022年1月11日2022年1月11日 チョコレートからヘロインまで 久しぶりに、本に関する投稿です。本書のテーマは「薬物(ドラッグ)」です。私は日本語訳を読みましたが、原著のタイトルは「From Chocol [ > 続きを読む]