コンテンツへスキップ

東京カウンセリングスペースHiRaKu

  • カウンセリングとは
    • カウンセリングと効果
    • 初回セッションの流れ
  • サービスメニュー
    • 個人向けカウンセリング
    • 海外在住中のカウンセリング
    • 経営層向けカウンセリング
  • プロフィール
  • 予約案内
  • 予約申込み
  • アクセス
  • ブログ
    • メルマガの登録
  • English
HOME > 心の旅(ブログ) > 家族療法

カテゴリー: 家族療法

家族療法について説明しています

2022年2月13日2022年2月14日

社会構築主義:家族療法

家族を理解する際に、システム論では、家族メンバーの間のやりとりのパターンに注意を払いました。別の言い方をすると、「なぜ、そういうパターンが生 [ > 続きを読む]

2022年1月4日2022年2月13日

サイバネティクス:家族療法

システム論に引き続き、家族療法の基本的な概念について紹介していきます。 (1)サイバネティックス Cybernetics(サイバネティックス [ > 続きを読む]

2021年12月21日2022年2月13日

家族システム論:家族療法

1950年代のはじめに、研究者は入院治療を受けている統合失調症の患者の興味深い態度に気づきました。統合失調症の人は、現実検討能力が極めて脆弱 [ > 続きを読む]

2020年11月5日2021年1月6日

ジェノグラム ④ 三角関係

ジェノグラムを解釈する視点について書いてきましたが、最後に「三角関係」を取り上げます。 関係性のパターン:三角関係 上の図は、三世代に渡って [ > 続きを読む]

2020年11月4日2022年5月30日

ジェノグラム③ 解釈(続)

ジェノグラムを解釈するにあたり、仮説を立てる必要があります。その仮説を立てる際の視点について、引き続きご紹介します。 ライフサイクルの特徴 [ > 続きを読む]

2020年11月2日2021年1月6日

ジェノグラム ② 解釈

ジェノグラムについての説明と作成方法を説明したので、今回は解釈方法について書きたいと思います。 家族構成 これは、同居している家族の構成です [ > 続きを読む]

2020年11月1日2022年5月30日

ジェノグラム ①

ジェノグラムとは ジェノグラムは、過去三世代(以上)にわたる家族関係を示す図です。家系図をイメージしていただくと近いかもしません。 ジェノグ [ > 続きを読む]

2020年6月4日2020年12月27日

ファミリー・コンストレーション

前の記事で、偶然「家族療法」という言葉が出来てきたので、そこから続けて、家族力動の様々なアプローチの一つ、ファミリー・コンストレーションにつ [ > 続きを読む]

ご案内

〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目18-20
070-4130-4117 (相談時間内のみ対応。営業の電話はお控えください)
info@suzuki-akiko.com

【相談時間】火曜日〜土曜日 10時から18時(定休日:日曜日、月曜日、祝日)

★ 3月休業日のお知らせ

■メールアドレスを登録いただくとブログ更新のお知らせが届きます

登録手続はまだ完了していません。 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認し、リンクをクリックして登録手続きを完了してください。

最近の投稿

  • 無秩序型アタッチメントと解離
  • 英語のページを作成しました
  • 診断とカウンセリング(下)
  • 12月休業日のお知らせ
  • リンク集を作成しました

カテゴリー

  • 愛着理論 アタッチメント (4)
  • HiRaKuのカウンセリング (10)
  • 心理学あれこれ (24)
  • 防衛機制 (17)
  • ゲシュタルト療法 (8)
  • 家族療法 (8)
  • 認知行動療法 (7)
  • エンカウンターグループ (4)
  • マインドフルネス (4)
  • 不安について (7)
  • うつ (7)
  • 脳の健康 (12)
  • 海外生活 (10)
  • 日記/コラム (7)
  • 本 DVD など (8)
  • お知らせ (36)

HOME > 心の旅(ブログ) > 家族療法

ホーム  お問合せ プライバシーポリシー リンク

© 2023 東京カウンセリングスペースHiRaKu. Proudly powered by Sydney