コンテンツへスキップ

東京カウンセリング スペースHiRaKu【ひらく】

  • Home
  • カウンセリングとは
    • カウンセリングと効果
    • 初回セッションの流れ
  • 相談内容とメニュー
    • 相談内容とメニュー
    • 個人向けカウンセリング
    • 海外在住中のカウンセリング
    • 経営層向けカウンセリング
  • カウンセラー紹介
  • 料金と予約方法
  • 予約申込とお問合せ
  • アクセス
  • ブログ
    • メルマガの登録
HOME > 心の旅(ブログ) > 日記/コラム

カテゴリー: 日記/コラム

セラピストのひとり言です。心理学に関係するもの、関係のないもの、どちらもあります。

2022年4月3日2022年4月3日

正しい言葉とグレーゾーン

外国語を学ぶ時、おそらく大部分の人は教材を使って「正しい」外国語を学ぶことから始めると思います。そして、習得した言語を実際に使ってみて自分の [ > 続きを読む]

2021年7月5日2022年6月6日

カウンセリングと霊性

「人格は、遺伝によるものか環境によるものか」というのはは古くて新しい議論です。そして、異なる生育環境で成長した一卵性双生児の追跡研究などを積 [ > 続きを読む]

2021年5月26日2021年8月20日

追想録を読む

週刊誌を定期購読しています。実は、あまり読まなくなっていたので切りのよいタイミングで購読を中止しようと思っていましたが、うっかり手続きを忘れ [ > 続きを読む]

2021年4月12日2021年4月13日

人生初のラジオ収録

ご縁をいただき、今日はラジオ収録をしてきました。人生初の体験です。 心理カウンセリングをもっと身近に感じていただけるように、という目標を持っ [ > 続きを読む]

2021年4月7日2021年4月9日

「感謝の日記」エクササイズ

The Greater Good Science Centerは、バークレー大学カリフォルニア校にある研究所です。より幸福感のある、より意義 [ > 続きを読む]

2020年12月27日2020年12月31日

ちひろ美術館

東京のちひろ美術館をご存知でしょうか。いわさきちひろは、私にとっては幼い頃からその絵に親しんできた画家です。 ちひろ美術館は、自転車で運動し [ > 続きを読む]

2020年12月12日2020年12月27日

方向転換する力

ここ数日、時間を見つけては明日の研修に向けて準備をしていました。準備といっても、基本的には過去に読んだ本の再読です。 心理学の理論にも変遷が [ > 続きを読む]

ご案内

相談時間:火曜日〜土曜日 11時から18時 (定休日:日曜日、月曜日、祝日)
070-4130-4117 (相談時間内のみ対応。営業の電話はお控えください)
info@suzuki-akiko.com

★ 6月の休業日について

■メールアドレスを登録いただくとブログ更新などのお知らせが届きます

登録手続はまだ完了していません。 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認し、リンクをクリックして登録手続きを完了してください。

最近の投稿

  • 感情はなぜ重要か:YouTube
  • ブログ更新のお知らせメール
  • 6月休業日のお知らせ
  • 愛着理論 ① アタッチメントとは
  • 5月休業日のお知らせ

カテゴリー

  • 愛着理論 アタッチメント (1)
  • 心理学あれこれ (29)
  • 防衛機制 (17)
  • ゲシュタルト療法 (8)
  • 家族療法 (8)
  • 認知行動療法 (7)
  • エンカウンターグループ (4)
  • マインドフルネス (4)
  • 不安について (7)
  • うつ (6)
  • 脳の健康 (12)
  • 海外生活 (9)
  • 日記/コラム (7)
  • 本 DVD など (6)
  • お知らせ (28)

HOME > 心の旅(ブログ) > 日記/コラム

ホーム  お問合せ プライバシーポリシー 

© 2022 東京カウンセリングスペースHiRaKu. Proudly powered by Sydney