2022年10月28日2022年10月28日 カフェインと買い物の関係 アメリカ心理学会の学会誌が届きました。ざっと目を通し始めたところで、興味深い小さな記事がありました。 その記事によると、買い物前にカフェイン [ > 続きを読む]
2022年4月3日2022年4月3日 正しい言葉とグレーゾーン 外国語を学ぶ時、おそらく大部分の人は教材を使って「正しい」外国語を学ぶことから始めると思います。そして、習得した言語を実際に使ってみて自分の [ > 続きを読む]
2021年5月26日2021年8月20日 追想録を読む 週刊誌を定期購読しています。実は、あまり読まなくなっていたので切りのよいタイミングで購読を中止しようと思っていましたが、うっかり手続きを忘れ [ > 続きを読む]
2021年4月12日2021年4月13日 人生初のラジオ収録 ご縁をいただき、今日はラジオ収録をしてきました。人生初の体験です。 心理カウンセリングをもっと身近に感じていただけるように、という目標を持っ [ > 続きを読む]
2021年4月7日2021年4月9日 「感謝の日記」エクササイズ The Greater Good Science Centerは、バークレー大学カリフォルニア校にある研究所です。より幸福感のある、より意義 [ > 続きを読む]
2020年12月27日2020年12月31日 ちひろ美術館 東京のちひろ美術館をご存知でしょうか。いわさきちひろは、私にとっては幼い頃からその絵に親しんできた画家です。 ちひろ美術館は、自転車で運動し [ > 続きを読む]
2020年12月12日2020年12月27日 方向転換する力 ここ数日、時間を見つけては明日の研修に向けて準備をしていました。準備といっても、基本的には過去に読んだ本の再読です。 心理学の理論にも変遷が [ > 続きを読む]