2020年12月27日2020年12月31日ちひろ美術館 東京のちひろ美術館をご存知でしょうか。いわさきちひろは、私にとっては幼い頃からその絵に親しんできた画家です。 ちひろ美術館は、自転車で運動し […] 続きを読む
2020年12月26日2022年12月15日トラウマとは?PTSDと脳の関係 トラウマとは 英語でトラウマについて論じる時、頭文字が大文字の”Trauma”と小文字の”trauma& […] 続きを読む
2020年12月25日2025年3月18日マインドフルネスと脳の変化 マインドフルネスについては過去に投稿しており、脳への効果にも一言だけ言及していますが、今回はもう少し詳しくマインドフルネスの脳への影響につい […] 続きを読む
2020年12月18日2023年4月25日海馬と扁桃体 脳を三層構造で捉えたときの一つの層である大脳辺縁系は、喜怒哀楽などの感情を司る脳です。その主要な構成要素は、海馬と扁桃体です。 海馬は記憶に […] 続きを読む
2020年12月14日2021年6月6日脳の三層構造と心理学 これまで脳の健康は大切だとか、マインドフルネス は脳に効くなどと書いてきましたが、肝心の脳そのものについては書いてこなかったことに気づきまし […] 続きを読む
2020年12月12日2020年12月27日方向転換する力 ここ数日、時間を見つけては明日の研修に向けて準備をしていました。準備といっても、基本的には過去に読んだ本の再読です。 心理学の理論にも変遷が […] 続きを読む
2020年12月10日2021年5月7日クリスマスカードと多様性 この時期になると、海外の友人にクリスマス・カードを送ります。「季節の挨拶カード」と呼んだ方が正確ですが、日本ではまだ「クリスマスカード」と言 […] 続きを読む
2020年12月8日2021年7月5日反転(境界線の問題④) ゲシュタルト療法で機能不全の境界線のパターンは4つありますが、今回は「反転(retroflection)を取り上げます。反転は、「鋭く元へ跳 […] 続きを読む
2020年12月7日2021年7月5日融合(境界線の問題③) ゲシュタルト療法でいう境界線の融合(confluence)というのは、自分自身と外界との境界を感じられない状態、あるいは自分と外界が一つであ […] 続きを読む
2020年12月6日2021年7月5日投影(境界線の問題②) ゲシュタルト療法で機能不全な境界線のパターンの2つ目は「投影 (projection)」です。投影については以前に何回かに分けて投稿していま […] 続きを読む